といっても、終了間際のギリギリセーフ状態だったので駆け足で


毎度の事ながら、切手貼り絵で作られた看板に味わいがある。

後から知ったのですが、時間帯によっては笑い文字さんの実演もあったらしい。
スタンプショウで描いてもらって以来、可愛くって気になる笑い文字。
フレーム切手も使い勝手良いし。

ほんわか笑顔


展示作品スペース。
スタンプショウやJAPEXより身近な題材が多いので、わかりやすいし興味深い。
終了間際につき、空いていてのんびり見れました。
切手貼り絵やしおり作り、切手バッチなどは終了間際につき終わっていました。

※写真は許可を取って撮影しました
リーフに四国地図が・・・

四国八十八カ所の所在地を示し、使用済みの四国八十八カ所の切手をずらり。
圧巻〜。
この方がどうなのかはわからないけど、何かをやる時に郵趣と結びつけると面白そう。
八十八カ所のついでに郵趣とか。(どちらがついでなのかは不明・・・)
風景印をする人なんかは組み合わせても良いかも。
・・・といっても私は観る専門ですが 笑

GW前後の横浜は山下公園付近など様々なところで花が咲き誇っているので、
切手展後のお散歩としてもかなりおすすめです


どこの国の切手かすぐわかって楽しみながら知識も増える。
ビジュアル世界切手国名事典。

↓ランキングに参加してみました


