ポストの写真です

日本と同じで、ポストと言っても色々な種類があるんだな〜
という事がわかります。

丸型ポストが主流のようです。
色も形も日本の丸型ポストに似てますね。
イギリスは郵便制度発祥の国なので、日本が真似たのかな。

こちらは、日本の昔の丸型ポスト。(郵政博物館にて)
うん。やっぱり似てる。

イギリスの街角にて。

白鳥と寒そうなお兄さんの後ろに丸ポスト。
9月半ばに旅行した時にはすでに寒かったそうです・・・
イギリスでも湖水地方など北の方だからでしょうね。

お。角型ポスト。
小さいサイズが角型なのかな?

壁に埋め込みタイプの角型ポスト。

崖の下に丸型ポスト。

海の前にちょっと角ばった丸型ポスト。
後ろは世界遺産のフォース橋(右)。

建物の中の角型ポスト。
やはり小さいサイズは角型?

と思ったらこれは例外だけど角型をイメージした郵便局の中のポスト。
・・・一番右のポストは何を入れるんだろう



そしてホテルの中の渋いポスト。

黄金ポスト。
これはおそらく2012年のロンドンオリンピックの時に
金メダルを獲得した選手の偉業を称え、選手の実家に一番近いポストを金色にしたものだと思います。
東京オリンピックでもやらないかしら・・・
ずっと残るものだから面白いですね・・・

金運アップしそう 笑
イギリスのポストにはそのポストが作られた時の
国王や女王のマーク(王冠の下)が入っているそうです。
全部ではないみたいですが。ほぼ。

例えばこちらは「EUR」なのでクイーンエリザベス2世。

こちらはエドワード7世。

ちなみに私が昔イギリスで買ってきたポスト貯金箱(左の方。右は日本の郵便局でもらいました。ポストを貯金箱にするのって世界的なのかしら・・・)は、おそらくエドワード7世のものですね!
今日見直して初めて知りました

いやぁ、ポストも面白いですね。
どこの国の切手かすぐわかって楽しみながら知識も増える。
ビジュアル世界切手国名事典。

↓ランキングに参加してみました



最近色を塗ったり何かを乗っけたり、
いろいろと増殖していますよね。