伝統色シリーズ 第1集から、朽葉色の切手です

切手デザイナーは星山理佳さん。
うん。安定の”いいかんじ”です。

記念印は渋い・・・
いや・・・でも民営会社発足の記念で朽葉色の切手って・・・
朽葉色(くちばいろ)とは、
土に朽ちようとする、茶色の落ち葉を連想させる色。
だそうです 汗
ライトに手紙が好きな人が送ってくれたので、
何の意図もないはずですが、もうちょっとほら、茜色とか黄金色とか、
明るいイメージの切手がよかったかも 笑


ちなみにハガキは大丸大阪店で催された
「MINIATURE LIFE展 田中達也 見立ての世界」
で売られていたそうです。
この展覧会、朝ドラの「ひよっこ」のタイトルバックに使われていたミニチュア作家の方のもので、
行ってみたものの、日曜の夜にも関わらず行列がすごくて断念し、
仕方がないのでハガキだけ買って帰ったそうです

私も展覧会開催期間中に大阪に行く機会があって、
大丸にも足を運んだのですが・・・
気付きませんでした

そもそも「ひよっこ」も観てなかったので・・・

でも、大丸の婦人服売り場の階にこんな巨大きのこがど〜んと
生えて?いて、面白い!と思って写真を撮っておいたところ、
どうやらこのきのこ、その展覧会をアピールする為のものだったそうです。
ミニチュアの世界に入った気分になれる展覧会だったのかな。
確かに面白そう。行列もわかる気がしますね。
どこの国の切手かすぐわかって楽しみながら知識も増える。
ビジュアル世界切手国名事典。

↓ランキングに参加してみました


