別に花嫁はいませんが。


七尾駅で『のと里山里海号』に乗り換え。
カッコいい。

こちらも素敵な内装。

車内の売店で販売されている鉄道郵便車のポストカードセットを購入して・・・

のと里山里海号の記念スタンプも押して・・・

20分もしたら、この日の目的地、『能登中島駅』へ到着。
観光列車『のと里山里海号』のゆったりコースは、
鉄道郵便車「オユ10」の見学付きなのです

10分程度の停車なので、この鉄道郵便車から手紙を出したい人は
事前に車内で手紙を書いておく事が肝心です


私は『のと里山里海号』の中にあった記念スタンプを押しましたが、
鉄道郵便車内にも記念印があります。

こちらの丸ポストに投函すると、記念小型印が押されて配達されます。



ちょっとした写真の展示も。


・・・うわっすごい現場!


2015年って、観光コースに組み込まれたのは随分最近の話しだったんですね。

私は10分で満喫できましたが、時間が足りないという方は、
帰りに途中下車してのんびり見学、も良いと思います。
ただし一度下車すると次の電車がなかなか来ない事になると思いますが・・・


途中、もえ系のラッピング電車とすれ違ったり・・・

ボラ待ちやぐらを見たり・・・

光るトンネルを抜けたり・・・
能登頑張ってる!と思える観光列車の旅でした。
能登の旅続く
どこの国の切手かすぐわかって楽しみながら知識も増える。
ビジュアル世界切手国名事典。

↓ランキングに参加してみました


